阪急×阪神×北急の各電鉄が協力し、リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」が開催中です。
その参加者特典として、杭瀬中市場では各お店で割引特典でお買い物できます。
杭瀬中市場(くいせなかいちば)とは、阪神大阪梅田駅から普通電車で10分ちょいの杭瀬駅から徒歩6分くらいにある、老舗市場です。
リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」で杭瀬中市場を堪能しよう

リアル謎解きゲーム「ナゾときっぷ2024」の割引特典を行っているのは、阪神編が開催される期間、2024年3月1日から11月31日の間で、もうあと少しです!
協賛店舗は以下になります。
杭瀬中市場の協賛店舗
- うちなぁまぁとぐそう
- 甘味あかり
- 鮮魚 ひらの
- とりよし
- 二号店
- 好吃食堂
- もっこす亭
- KOH-GEN RECORDS
- WINWINSHOP
- Yotsuba ちょい呑み よつ葉 2号店
- 弊社運営店舗、みたらし団子とおこわが人気の甘味あかりもこっそり参加中です。
特典内容
5~10%オフ、50~100円引き、お買い物でやきとりや、商品プレゼントなどがあります。ですが、運営の人が参加者だけわかるようします、、みたいな話をしていた気がするので、詳しくは参加者ページでご確認ください!
「ナゾときっぷ2024」のイベント概要

参加方法・販売場所
5万人以上が参加した前作「ナゾときっぷ2023」に引き続き、第3弾としてますますパワーアップした内容だそうで、今回は阪神編、阪急編に加え、新たに北急編も登場。3月23日(土)に千里中央駅~箕面萱野駅間で延伸線が開業し、ますます便利になる北大阪急行の新駅や新たな沿線の魅力に触れることができます。(全編の謎を解いた方には、ボーナスステージとして完結編もあるそう)
【阪神編】
- 阪神電車各駅長室(大阪梅田/尼崎/甲子園/御影/神戸三宮/新開地)
※営業時間:初発~最終 - 阪神西宮おでかけ案内所
※営業時間:平日10:00~19:00、土休日9:00~17:00 - 神戸三宮駅阪神電車サービスセンター
※営業時間:平日9:00~18:00、土休日9:00~17:00
【阪急編】
- 阪急電鉄 ごあんないカウンター
- 京都線:淡路駅/北千里駅/茨木市駅/高槻市駅/桂駅/京都河原町駅
- 宝塚線:豊中駅/石橋阪大前駅/川西能勢口駅/宝塚駅
- 神戸線:大阪梅田駅(3F西/3F東/2F西/茶屋町口)/十三駅/塚口駅/西宮北口駅/夙川駅/神戸三宮駅 ※営業時間:(大阪梅田駅3F西・2F西)初発~最終 (その他)6:00~最終
- 阪急京都観光案内所・河原町(阪急京都河原町駅中央改札外)
※営業時間:8:30~17:00
【北急編】
- 箕面萱野駅(北改札口)
- 箕面船場阪大前駅(改札口)
- 千里中央駅(駅長室)
- 桃山台駅(南改札口)
- 緑地公園駅(南改札口)
※営業時間:初発~最終
※江坂駅では販売しておりません。
お問合せ先・ホームページ
キャンペーンサイトURL:https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2024/
いつもよりちょっと賑わう杭瀬中市場。クーポン利用者数は・・
イベントが始まって以来、ご近所のお店の方とお話しているとありがたいことに「朝は謎解き中の人も多いよね」って会話が月に1.2回くらいするくらいには、イベントで賑わっていいます。
実はこの記事書いたのは、そんな世間話しから「謎ときイベントのクーポン利用者ってどんなものん?」との質問があったので、利用者数を乗せておこうかと思った次第です。
利用者と割引総額
弊社運営店舗のみたらし団子とおこわが人気の甘味あかりもこっそり参加中なのですが、数えてみたら10月いっぱいまでで、120人くらいのお客様にご利用いただいております。
今後このようなイベントに参加を検討されるお店の方の参考になりそうな情報としては、弊社の場合は購入金額から5%オフにしており、おもち一個のお客様が多いので、クーポン利用者の平均単価は低めの220円ほどで、割引総額は1320円ほどになったようです。
商品プレゼントしているお店の持ち出しはもっと多いと思いますが、そういった杭瀬の街と中市場を知って貰えるイベントに少しですが貢献できた上に、お店を知って貰えるのはうれしい限りですね。